デービッド・ブルが発行している季刊誌「百人一緒」の一冊の内容です。

ここに、バックナンバーがすべて集めてありますので、号数あるいはテーマ別分類から、選んでお読みください。

41号から最新号まで

1号から40号まで



Categories:

'Hyakunin Issho'
Newsletter for fans of David Bull's printmaking activities
Spring : 2006

再び春が巡ってきました。暦を見れば、いつのまにか3ヶ月が過ぎ、春号をお届けする時期になっています。今回はちょっとばかり枚数が少なくなっていますので、すぐに本題に移ることにしましょう。まずは...

展示会報告

東京交通会館で開催するのは2年目なので、会場の様子も把握し、居心地も良くなってきました。たっぷりと壁面があるので、「版画玉手箱」全24枚もゆったりと並べることができ、見ごたえがあったと思います。収集家の中には、24枚もの作品を1年間に制作するなどということが、私にできるだろうか、と疑わしく思われた方もいらしたと思います。でも、きちんと計画表を作りその通りにやり遂げたのです!

展示会そのものは、ちょと低調でした。ここ10年の中では最もそうだったかもしれません。展示会をするといえば、レポーターたちが飛んでやって来た時代(百人一首復刻の10年企画の頃) は、今はむかしとなりました。次回に向けて、どのように宣伝したものか、もっと深刻に考えなければならないようです。

「掛軸」の企画について

1年をかけて、懐月堂安度の肉筆画を版画として制作するという企画です。予定通り進行していて、つい先日、この作品を予約なさった方たちに、最初の制作経過報告を発送したところです。お読みになった方たちは、私がまだ彫の作業にすら入っていないということにビックリなさったかも知れません。その段階に達していないとはいえ、前段階の作業は着々と進んでいて、中でも一番時間を要する版下作りをしています。大きな建物を建築するときと同じで、慎重に図面を画いておかなくてはなりませんから。


「版画小品集」

この企画も順調に進行しています。そして、もうすぐ 2枚目の作品 が、収集家の方達に届く頃です。こちらは、もう17年も以前に彫ったものなので、版木の状態がちょっと心配だったのですが、文句なく使うことができました。それにしても、ちょっと妙な気分です。17年も前の新聞に包まれた版木を取り出して、あの頃これを彫ったのは自分だったなんて!

「一週一話」

これは、今年の 番外企画で、私自身とても楽しんでおります。毎週1話を書かなくてはならないというのは、負担となっているでしょうか?それが、まるで違うんです!現時点では、ひと月分も先に書き進んでいるほどです!ただ、どこまで個人的な内容に触れて良いかというバランスはちょっと難しいのですが、今の所は、これを読んでいる娘の富実が恥ずかしく思うような内容はないようです。

家族のニュース

大学に行っている富実の方は、また1年無事に進級しました。彼女は、昨年コミュニティーカレッジから、洲立大であるブリティシュコロンビア大学の方に転校しています。彼女は、経済を専攻しているので、卒業したら、私のビジネスに関して良いアドバイスをしてもらえることでしょう。

次に日実です。前回、彼女がイオアン(クルーズ船で知り合った男性)と結婚するので、夏にはルーマニアでの結婚式に行くということを書きました。ところがなんです、...これは残念ですが良い知らせでもあるのです、...パーティーは延期となってしまい、私はヨーロッパには行きません。何故?その訳は...もうお察し頂けますよね。9月の初めに、私はおじいちゃんになるのです!すべてが順調に行けば、秋号に写真を掲載する予定です!

 

 

 

イベントへの参加

昨年の暮れ、サラ・カミングさんから、ちょっと面白いことを頼まれました。彼女は、外国人で最初に日本酒のソムリエとして認められました。彼女は「桶仕込み保存会」と命名した活動をしていて、今回ちょっとしたアイデアを出しました。この会の人たちが古い桶を分解して、ばらばらになった36枚の桶板を36人の人たちに送り、「この板に何かをして返送してください」とお願いするというのです。

私はその中の一人に選ばれ、その板を版木に見立てて彫りました。ここにある写真がそれです。戻された板で桶が再び組み立てられると、私の隣にくるのは、**氏と**氏だそうです!(書は田内さんにお願いしました。)


「木版館」について

木版館?一体なんでしょう。簡単に説明すれば、版画を出版する版元のようなものですが、私が長年温めてきた考えを実現したものです。今まで通り、自分自身の企画は並行して進めますが、大きな違いは次のようになります。

  • 彫や摺は他の方になります
  • 版画集ではなく、1枚ずつ単体で販売する

どうして、このようなことを始めたのか、その理由を掲げると、

  • 近頃市販されている版画に満足できない
  • できるかぎり多くの方達に良い版画を提供したい
  • 他の職人たちに仕事を提供したい
  • 自分自身の収入の一助としたい。(今年はしんどいのです!)

絵の選択は私がし、それを他の職人に委託する。販売その他はすべて自分でする。中でも重要なのは、ここから販売する版画は上質で、その基準はすべて私が決定する。良い版画を作るためには、とても長い制作時間と高価な材料、そして、高度の技術が要求されます。ですから、このような目的で起業するのは、不合理かつ経済効率が悪く、賢いとはいえないでしょう。でも、みなさん、私の成功を祈ってください!

どうか、面白い作品が見つかるかもしれませんよ!

今回の限られたスペースでお知らせするのは以上です。事情が許せば、次回は通常のたっぷりとした内容に戻りたいと思っています!