デービッド・ブルが発行している季刊誌「百人一緒」に掲載された記事です。

ここに、バックナンバーがすべて集めてありますので、号数あるいはテーマ別分類から、選んでお読みください。

41号から最新号まで

1号から40号まで



Categories:

メデアより2006年

2006年中には、随分いろいろな方面から、ちょこちょこと取材を受けました。テレビ出演と新聞記事は一回ずつでしたが、いくつかの雑誌に取り上げられましたし、国際ラジオ放送にも出演し、新方式の宣伝用DVDにもちょっと私のことが入っていたりしたので、まずまずといったところでしょう。その一部をご紹介すると...

The Big Issue, February 2006

世界中で出版されている雑誌ですが、日本版ができたのはまだ最近のことです。ホームレスの人達が駅前で販売することで収入を得られるようになっています。連載記事のひとつに、伝統工芸の分野で仕事をしている人達の紹介があり、私がそのひとりとして取り上げられました。 抜粋:「デービッドさんが木版画を復刻し続けるのは、それが伝統だからではなく、ただ美しいから。」


雑誌:農林年金 -- 2006年12月号

農業組合が、年金を受けている人達向けに刊行している雑誌です。年末に百人一首の特集をしたので、私の百人一首作品に関しての説明を写真入りで2ページにわたって掲載してくれました。 抜粋:(百人一首の中で)一番好きな作品はどれですか? デービッド:それは答えられません。だって考えてみてください。あなたの子供がいたら、どの子が好きかなんて答えられないでしょ?


雑誌:国際人流 -- 2006年12月号

この雑誌の編集者が電話をしてきて、話したいことがあると切り出したときには、ちょっと緊張しました。入管協会が出版しているので、私の滞在ビザに関する書類に不備でもあったのかという心配が頭を過ったからです!幸い、不要の心配でした。日本文化に溶け込んでいる外国人を毎月の記事の中に特集したいので、インタビューをしたいという用件でした! 抜粋:「残念ながら、今の日本人の大半は、当の版画職人の一部も含めて、版画の本当の美しさを忘れてしまっているのではないかと思います。この美しさを紹介していくことが、今後の私の仕事ではないかと、今では考えています。」


Plum News, 春 2006

6年前まで住んでいた羽村市では、かなり知られた存在でしたが、現在住んでいる青梅では、私がどんなことをしている人物かを知る人はあまりいません。羽村では、娘達と一緒に地域の活動にしょっちゅう参加していたので、これが主な理由だったのでしょう。でも、今年の初めに青梅市民向けの冊子へのインタビューを申し込んできたのですから、事態は変化してきて...。 抜粋:「ブルさんは、「繊細な線の彫り、微妙な色、美しい和紙、...。江戸から明治に掛けての日本の木版画技術は世界最高です」と言う。」


読売新聞 -- 2006年9月28日

「百人一首の版画で『大人の塗り絵』」 秋に私の塗り絵本が発売され、それが読売新聞に紹介されました。 抜粋:「ブルさんの作品の輪郭を墨刷りにしたもので、購入者が好みの色を塗って楽しむ。」

Japan Times, November 2006

左の塗り絵本を持っている写真だけが掲載されました。跡見女学園で展示された私の百人一首全作の前で、撮影されています。

Message to Japan, NHK Radio, January 2006

NHKの国際放送局が、外国向けに英語で放送している番組への出演依頼だったので、快く受けました。美術作品に関してラジオを通して語るのはかなり難しかったのですが、自分の仕事について英語で話せる機会はそうあるものではありません!

Enjoy Japan - CodeNEO DVD Magazine, May 2006

DVD雑誌という新種のメディアに取り上げられた、初めての経験でした。内容は、従来の印刷された雑誌と似たようなもので、宣伝と記事の両方があります。この回のテーマ「エンジョイ・ジャパン」に、私が取り上げられました!

関口宏の「日本を探しに行こう」

「吉報」... 日本の伝統工芸に従事している外国人を特集した2時間番組だったこと。
「凶報」... 私が出演したのは、たったの2分だけ!
ともあれ、私たちがしている事に世の中の人達がまだまだ関心を持っているのは、嬉しいかぎりです。

さあ、今年はどうなることでしょう。

コメントする