デービッド・ブルが発行している季刊誌「百人一緒」に掲載された記事です。

ここに、バックナンバーがすべて集めてありますので、号数あるいはテーマ別分類から、選んでお読みください。

41号から最新号まで

1号から40号まで



Categories:

2005年のメディアより

2005年は、雑誌に記事を書かれることがちらほら、そしてテレビ出演も数回ありました。ほどほどのバランスだったといえるでしょう。なぜなら、インタビューをされたり出演したりするのは面白いのですが、かなり時間を取られるので、そういった臨時の予定を入れる余地はあまりないからです。

では、ちょっとご紹介しましょう...

「東京生活」

昨年になってまもなく、東京生活のセンスアップを提唱する高級雑誌が、私の作品について記事を書くことになりました。豪華な食事や高級な商品、そして富裕層の住居などといった写真のすぐ近くに、自分の版画が掲載されるのは、ちょっと面白い経験でした。(彼らが、私の家に写真を撮りに来なくて良かった!)

抜粋「...だから氏の作品をはじめて前にした人のリアクションが、おおよそ同じになる。木版画、それは誰もが平面で認識している。しかし、デービッド氏が摺上げた伝統的な作品は、多様な色使いだけでなく、用紙である和紙も含んで巧妙に立体的に構成されていることが、見れば見るほどわかってくる。」


「科学技術ジャーナル」、5月号

この場合は、ちょっと他と違います。私についての記事が書かれたのではなく、私自身が書きました。ハイテク(先端技術)に関する機関誌が、ローテク(伝統技術)を使って仕事をしている私に、記事を依頼してきたのは驚きでした。でも、だからこそ面白い話題を考え付いたのです!

抜粋「機械を使えば済むものを、どうして手で彫ってゆくのか、そう思われる方もいらっしゃるでしょう。これに対する私の答えは、次のようになります。手作業をする時間は「無駄」になるのではなく、「使っている」のだと。


「デザイン」、夏号

これも、高級指向の雑誌です。信じられないほどの豪華誌で、超モダンな電車・電子製品・家具といった対象物を、超モダンに撮影した写真でいっぱいです。そして、一番後の方に私の木版画について4ページを詰め込んでありました!私のところへ訪ねて来て話を聞いたり、写真を撮ったりして記事を書いたのは、4人の若者たちでした。彼らは、私の作品を魅力的に紹介しようと、とても真剣で、その結果、今までに私の作品を紹介したどの写真よりもすぐれた記事になっていました。ページに現れた写真は、本物よりも遥かに素晴らしく見えたのです!(こういった雑誌は、たいていそんな風じゃないかと思うのですが)

抜粋「...正直、素人目には、Davidさんの技術はすでに神がかり的にすら見える。... 世間的に名を馳せたい、というような欲はない。彼はただ純粋に彫ることと、摺ることが好きなのだ。...木版画を制作中のDavidさんは、怖いくらいに真剣な表情になる。彫りの深い顔に深く刻まれた幾筋もの皺。顔にはその人の人生が表れるとはよくいうが、Davidさんの顔はまさにそうだ。顔自体が一つの彫刻作品のように見える。」

「ヤングサンデー」、2月

これについては、どう言えばよいのでしょうか?「デービッドさんについて、マンガを描きたいのですが...」と、電話での問い合わせがあったとき、ちょっと冗談を言っているのかと思いました。でも、そうではなく、担当の漫画家からのインタビューを受けてふた月ほどすると、この人気雑誌の10ページに、私のことが描かれていたのです。(シリーズとなっていたこのコーナーは、後に本となって出版されました。)話の内容は、人生についてなにか助言を得たいと思っている若者たちに、人生でもっとも幸せに感じるのは、自分の仕事を他のひとたちに楽しんでもらっているときだという、デービッドからのメッセージでした。


「お江戸粋いき」

ミニ番組にも出演しています。江戸時代に関連のある分野で仕事をしている職人を取り上げて紹介する5分間の番組です。私はぴったりでした!

内容は、このニュースレターをお読みのみなさんなら、もうすでにご存知の事がほとんどでしたが、正味2分ほどの解説の最後は、「世界に浮世絵の魅力を広めようっていう、青い目の木版画師、うれしいねえ」と締めくくられていて、ほのぼのとした気持ちになりました!

「お昼ですよ!」

昨年中に私を取りあげたメディアの、ハイライトです。NHKのお昼の時間帯の生放送に出演したのです。とても面白く、非現実的に感じられる経験でした!自分の番が来るのを舞台裏で待ち、自分の名前が呼ばれるとカーテンが上がり、会場の拍手と共に照明のもとに進み出る。これが、生で放送されたのです!プロデューサーによると、毎日、4百万くらいの家庭がこの番組を視聴しているとか... ギクッ!

日本語で話すのは得意ではありませんが、番組が進行してゆけば、それほど難しくはありません。要は、質問には手短かに答えて、聞いている人たちを飽きさせるようなだらだら解答はしないことです。

加えて、この番組の場合には、私が楽に話せる別の要因がありました。実演ができるように道具を会場に運んでありましたので、自分の刷毛やバレンが代わりに話をしてくれたのです!もちろん版画特有の問題もありました。紙も版木も程よい湿度に保っておかないときれいに摺れないのに、テレビスタジオという場所は、条件が良いとは言い難かったからです。

でも、なかなかうまくいって、ゲストのタレントさんが摺ってみると、彼でさえも上手にできたのです!

カメラの前では、お昼ご飯まで御馳走になり、みんな口を揃えて「おいしい!」。

テレビ出演をして、ちょっとスターになったような気分を「非現実的」と表現しましたが、放送が終わって駅に向かって歩く時の方が、もっと非現実的に感じられました。たくさんの人たちで混雑する通りを歩いていても、当然のことですが、まるで誰も私に関心を払わないのです。御陰で、妙に自慢げになることもなく、落ち着いていられました!

さて、来年がもたらすものは...まるで未知の世界です!

コメントする